令和元年10月9日
幹事 波多野 隆
吉田 和敏
令和元年度最後のSHG同好会コンペを、参加人員が残念ながら本年度最低の12名ではありましたが、下記日程にて開催致しました。 続きを読む 令和元年10月度SHG同好会コンペ結果報告
令和元年10月9日
幹事 波多野 隆
吉田 和敏
令和元年度最後のSHG同好会コンペを、参加人員が残念ながら本年度最低の12名ではありましたが、下記日程にて開催致しました。 続きを読む 令和元年10月度SHG同好会コンペ結果報告
令和元年9月27日
幹事 波多野 隆
吉田 和敏
令和初年度第6回目のSHG同好会コンペを、札幌市内から南部に車で約40分に位置する北広島市の広大でフラットな敷地内に、大小の池をふんだんに配した戦略的なゴルフコースで開催致 続きを読む 令和元年9月度 SHG同好会コンペ結果報告
令和元年8月28日
幹事 波多野 隆
吉田 和敏
令和初年度第5回目のSHG同好会コンペを、今月度も札幌市内から約45分に位置する石狩市の開場15年目を迎えるゴルフコースで開催致しました。 続きを読む 令和元年8月度 SHG同好会コンペ結果報告
令和元年7月24日
幹事 波多野 隆
吉田 和敏
令和初年度第4回目のSHG同好会コンペを、先月に引き続き札幌市内から約45分に位置する石狩市のゴルフコースで開催致しました。
7月に入って肌寒く、曇りばかりの天気が続いておりクラブハウス前のナナカマドの木も何を勘違いしたか葉っぱの一部が真っ赤に紅葉していました。またコンペ当日も曇り時々雨の天候でしたが何とか無事に最後までプレーを実施することが出来ました。
その結果、斉藤さんがネット3アンダーの見事なスコアーで2014年7月以来5年ぶりに優勝をはたしました。また、毎回安定的にプレーをされている高橋さんがネットスコアー1オーバーで準優勝に輝きましたが、雨模様の天気でなおかつ風も強かったせいもありスコアーが伸びず不本意な成績でプレーを終えた方が多い日でした。
記
・開催日 令和元年7月24日(水曜日)
・コース シャトレーゼCCマサリカップ
・参加者 15名
入賞 | 氏名(敬称略) | グロス | H・C | ネット |
優 勝 | 斉藤 強 | 88 | 19 | 69 |
準優勝 | 高橋 厚司 | 87 | 14 | 73 |
3 位 | 広川 樹志 | 91 | 16 | 75 |
4 位 | 石倉 優 | 99 | 24 | 75 |
5 位 | 波多野 隆 | 94 | 18 | 76 |
7 位 | 岡崎 智 | |||
10位 | 小林 隆 | |||
BB賞 | 濱本 正三 | |||
BBM賞 | 氏家 健一 |
左から
・高橋さん
・斉藤さん
・広川さん
*次回開催
日 程 令和元年8月28日(水曜日)
コース シャトレーゼCC石狩コース(石狩市厚田区)
スタート 午前9時18分スタート (5組予約済)
皆様の参加をお待ちしております。
令和元年5月22日
幹事 波多野 隆
吉田 和敏
令和元年度2回目のSHG同好会コンペを、下記の内容にて開催致しました。
コンペ開催のゴルフコースは石狩郡当別町に位置し、2012年以降初めてプレイするハッピーバレーゴルフクラブ札幌にて実施致しました。
当日は、5月の道内の気候としては珍しく暖かくなり最高気温25℃まで上昇し非常に良いコンディションでプレイをすることが出来ました。
その結果、濱本さんが2013年6月以来約6年ぶりに2度目の優勝をはたしまた。本年度4月に2年ぶりにハンディキャップの改訂をしたことも多少は影響をしたものと思われますが、上位4名がネットスコアでアンダーがでるほどの非常に優秀な成績でコンペを終えることができました。
記
・開催日 令和元年5月22日(水曜日)
・コース ハッピーバレーゴルフクラブ札幌
・参加者 19名
入賞 | 氏名(敬称略) | グロス | H・C | ネット |
優 勝 | 濱本 正三 | 93 | 24 | 69 |
準優勝 | 涌井 昭 | 91 | 21 | 70 |
3 位 | 小林 隆 | 85 | 14 | 71 |
4 位 | 後藤 哲夫 | 100 | 29 | 71 |
5 位 | 田中伊佐雄 | 86 | 14 | 72 |
7 位 | 吉田 和敏 | |||
10位 | 斉藤 強 | |||
15位 | 対馬 啓二 | |||
BB賞 | 氏家 健一 | |||
BBM賞 | 小池 廣美 |
左から
・涌井さん
・濱本さん
・小林さん
*次回開催
日 程 令和元年6月26日(水曜日)
コ ー ス 太平洋クラブ札幌コース(石狩市厚田区)
スタート 午前8時スタート (5組予約済)
皆様の参加をお待ちしております。
SHG同好会幹事 波多野隆/吉田和敏