・日 時 2021年2月18日(木) 11:00~11:40
・場 所 オンライン会議
・メンバー 橋爪支部長・成田顧問・沼顧問・全執行役員
緊急事態宣言下につき集合による審議は見送り、今回は初めてのZOOM審議としました。
◆支部長諸連絡
今年度は新型コロナウィルスによるパンデミックで社友会活動は壊滅状態だが期末を迎えるので、新年度に向けて一連の準備を進めたい。今回は12月8日に行われた執行役員会で決めた内容に則り
審議をお願いする
1.入会のしおりについて
退職説明会が昨年同様Web受講が予想され、入会勧誘の機会を失なってくるので試行中のWeb入
会システムを完成させ「入会のしおり」で案内するで方向で進めたい。
2. 日本セカンドライフ協会(JASS)活用について
まず役員が率先して会員登録し、体験した内容を次回の支部会報に掲載し会員に拡げたい。
3. SONPOケアについて
1月会報でご案内しているが施設の見学や講演会等の具体的な活動が必要で検討したい。
4.支部役員会等の会議開催について
多人数の幕張集合が難しいため、次年度の支部役員会議について別会場での開催を検討したい。
◆議案審議
1.21年度支部総会の開催について
新年度前半での開催が難しいことから見送ることとし、総会議案書を3月に会員に配布して
支部ホームページで議決を行う。また年度内で集合による行事開催を2022年1月~3月を
目標に企画を進める。(年賀会または懇親会兼2022年度支部総会)
2.今年度支部会計見通しについて
支部行事中止、会議開催中止及び事務局駐在日費の減少やブロック活動費強化費の支出停止か
ら繰越金が出る見込みである。会員への還元について前項の集合による行事の支援として
次年度予算に一部を予備費として計上する。
3.3月度情報便について
会費請求案内及び支部総会議案書を3月に発送する。
4.3月のスケジュール
・3月中旬より会費徴収作業があり、駐在体制を月、金に戻す段取りをとることとする。
・3月9日(火)執行役員会ZOOM審議(緊急事態宣言解除されれば集合審議予定)
・3月17日(水)情報便発送
[ 慶 事 ] 2月~3月古希をお迎えの方々
2月 5344 橋本計三様 5345 向井政信様
3月 5381 吉川清司様 5382 井出彰様 5383 大滝芳郎様
・会員数 621名
・STML数 518名
・緊急連絡網 /携帯 63名
・ 〃 /FAX 19名
・同好会加入数 297名